2014年6月30日月曜日

理想のコンパス

今週も学校始まりましたー。
あと3週間ぐらいで夏休みなんですね。
もうすぐ学校生活の1/4が終わってしまいます。
この自分の成長してなさ具合が怖いです。
もっと考えて行動しなきゃですね。

今日のアイデアワークは文具の発表しましたよー。
私はいろんな図形が描けるというコンパス担当しました。
途中経過こんなんでした。
ホントにこんなのあったらいいですよねー。
手描きできれいな図形が描けるとだいぶ楽できそうですね。

次回はお菓子のパッケージ制作です。
何にしようか考え中です。

ドローイングはひも靴のデッサンしました。
じっくりやりたいんで金~日の間にやります、たぶん。
先に来週のアクセスの課題をやっちゃおうかなーと考え中です。

なんか毎日ブログ書いてたら
タイピングが早くなった気がしますよ。
何をやるにも得られるものってあるんですね。
毎日続けてよかったです。

今日はそんな感じです。

2014年6月29日日曜日

資生堂

夕方雨すごかったですねー。
三田線でさえ運転見合わせでしたよ。
今日休みでよかったです。

個人制作の課題が終わったんで
以前アクセスの先生が言っていた
「中村誠の資生堂」展に行ってきました。





















広告専攻なんで行っといたほうがいいかと思ったので。
課題終わってなかったら行かなかったですけどね。

写真は禁止だったんで展示会の広告だけ載せときます。
作品だけじゃなくてその過程とかあって勉強になりました。
なんていうか印刷技術に頼りきってなくて
手作業で地道な作業にこだわっている部分がすごかったです。

文字の配置とかも1つずつ並べて考えていたそうです。
なんだかタイポのスペーシングを思い出しますね。

これ、帰りに見つけたので写真撮っちゃいました!
















にゃんこー!
看板の上で寝てたんです!
実際に見つけるとなんか感動ですね。
今日1番うれしかったことです。

充実した1日でした。
課題が終わってるってすばらしい。
ICではこないだの進捗チェックで
謎の発言をしてグループに迷惑をかけたんで
ちゃんとワイヤーフレーム作り直します。
ちゃんと意味も考えます。

とりあえず今日はこんな感じでしたー。

2014年6月28日土曜日

ゆずぽん

ブログ更新忘れるところでしたー(;・∀・)
危ない危ない(;´・ω・)

今日は1日家にいましたよ。
お昼過ぎまで寝てて午後は色彩やってましたよ。
なんとか今日中には終わりそうです。

そういえば夕方買い物行ったんですが
ずっと気になっていたCMのゆずポン買いました。
おそらく他社のゆずポンの味と何ら変わりません。

なんかCMでポン酢でうどん食べてるのが
すごいおいしそうに見えたんですよー。
なのでうどんも買っちゃいました。
大根も買いました。
大根おろすのめんどくさいです。
もうすでにおろしてある大根って売ってないんですかねー?

こんな感じです。
そろそろ200字いきましたよねー?
今日はネタがないのでこの辺で許してくださいー。
明日はちゃんとネタ用意しときますのでー、たぶん。

今日はこんな感じでした。

2014年6月27日金曜日

色彩たいへんー

またまた朝更新してしまおう作戦です。
昨日の夜に少し色彩の課題やってました。
下書きに凝りすぎて塗りが全く進まないです。
たぶん下書きだいぶ消しますね。
仕方ないです。

明日はお休みですよ!
うれしいですね、お休み。









おなじみのネタがないからGoogle画像です。
ワールドカップ負けちゃいましたね・・・。
でもいい試合だったって話聞きました。
4年後に期待ですね!

Googleはワールドカップシーズンになってから
毎日画像が変わりますね!
こんなに1つのテーマでバリエーションが多いのは
発想力がすばらしいですね!
見習いたいです。

眠たいのでもうおしまいにしますー。
土日はさらに話題がないかもですよー。
ネット上のニュースに頼るしかないですね。

おしまいおしまいー。

2014年6月26日木曜日

砂利

ポケモンのサトシがなぜ砂利ボーイと呼ばれているのか
理由が判明したという話がネットで噂されていますね。

「砂利」の読み方を変えて・・・
サトシって読めるんですね。
ちょっと笑っちゃいました。

でもカスミは砂利ガールって呼ばれてなかったっけ?
って疑問に思った私ですが
そこは気にしちゃダメなんですかね?

今日のアクセスは70年代やりましたよー。
60年代よりもレポートに書くネタありそうで安心です。
それだけ年を重ねるごとに
デザイン性が増してくるってことなんですかね。

午前中は色彩のを少しやってましたが
下書きだけに時間をかけすぎちゃって
色塗り終わるかどうかが不安になってきてます。
今週こそ課題全部終わらせたいです。

今日は終わりまーす。

2014年6月25日水曜日

もじひろい

昨日は朝ブログ書いちゃったんで
昨日のことから書きますよー。

タイポはお茶ノ水~神保町にかけて
いろんな文字を見てきました。
お店やら坂の名前やら広告やら・・・
などなどです。
お気に入りを何個か載せときます。





まだまだありますが
デジカメの電池がほとんどないのでこの辺にしときます。
話題がないときにでもまた載せるかもです。

こういうゆるい感じの文字が好きです。
好きだけで選ぶのもよくないかもですが
ついつい惹かれてしまいます(笑)

でも1番のお気に入りはこれです。

















この斜めってる感じよくないですか?(笑)
でもバランスがなんとなくとれてる感じが好きです。

ここまでは昨日の話ー。

今日の色彩演習は商品とかのトレースして
それをトレスダウンして彩色するっていうのやりました。
楽しかったんですけど
シルエットだけだと形がうまく現れず
資料選びに失敗した感じになりました。
もっと資料集めて再挑戦したいです。

ご飯食べまーす。
終わりー。

2014年6月24日火曜日

ピザカッター

おはようございます。
今日の夜はぐっすり寝たいので
朝ブログを更新してしまおうという魂胆です。

ネットでいろいろ見てたらこんなの発見しました。
fixie-pizza-cutter-slices-with-bike-wheels-designboom-081
自転車型のピザカッターです。
doiyというバルセロナのデザインチームが制作したそうです。
パーティーを盛り上げることを目的にしたそうですよ。

こういう面白い商品って世の中にたくさんあるけど
ちゃんと目的をもって生み出されているんだなって
思わされました。

タイポ終わりました!
色彩も終わりました!
でもカラス口の部分がガタガタになってしまいました。
切り貼りしてもいいって言っていたので
余力があればやるかもです。
やらないかもです。

今日はそんな感じでーす。

2014年6月23日月曜日

トラのもん

先日オープンした虎ノ門ヒルズの公式キャラです。
虎ノ門ヒルズ新キャラクター「トラのもん」
「トラのもん」というらしいですよ。
100年後の22世紀からきたネコ型ビジネスロボットらしいですよ。
どこぞのドラ○もんと似てますね。
みんなから愛されるキャラになるといいですね。

そんでこれは地下鉄虎ノ門駅にあるポスターらしいです。
地下鉄「虎ノ門駅」にある「ドラえもん×トラのもん」のポスター
もうパクっていることを認めているんですね。
体が白ってとこが近未来っぽい気がしますね。

そういえばドローイングのペン画は今日でひとまず終了でした。
全く上達しないまま終わった気がします。
ちゃんと自主的にやらないとですね。
でもいっつも課題だけで1週間が終わっちゃいます・・・。
もっと効率よくできるようになりたいです。

今日はそんな感じです。

2014年6月22日日曜日

立教

今日は用事があって立教大まで行ってきました。
なんか全体的におしゃれな建物でした。
さすが都会です!
写真撮り忘れたのでWebで検索した画像をあげてみまーす(笑)

ちなみに私の出身の大学はこんな感じ。

・・・ほんとさすが都会ですね立教大学。
で、でも東海もいいところですよ(;´・ω・)

明日からまた学校ですね。
明日のアイデアワークは何やるのかイマイチよくわかってないです。
とりあえず飲み物の値段とか性質とか調べてくるんですよね。
性質ってなんですかね?
味とかでいいんですかね?
片っ端から飲んでいきまーす。

昨日の夜、わらびもち食べれました。
ついでに杏仁豆腐も恵んでもらえました。
幸せです。

今日はこんな感じでしたー。
ちゃんと200文字いってます?
とりあえず終わりまーす。

2014年6月21日土曜日

7月2日って

今、自分のブログのページに飛ぼうとしたら
「開けません」って出たので一瞬焦りました。
なんかネットの接続がうまくいってなかっただけみたいです。

というこんなつまらない話は置いといて

ネタがないので検索してでてきたことを話しますよ。
7月2日は1年のちょうど真ん中の日だそうです。
言われてみれば月によって日数違うから
1年の真ん中っていつか考えたことなかったです。

そこで東京ミッドタウンで1年の真ん中を祝うイベント
「MID DAY」をやるそうです。
なんかところどころに不思議なアートがあるらしいですよ。
なんとなく調べてみたけど面白そうです。
でも来週は他に行きたいところ決まってるんで無理でーす。
行けませーん。
残念です。

そんな感じでーす。
わらびもちが食べたいです。
でも今からコンビニ行くのめんどいからやめときます。
今日は終わりー。

2014年6月20日金曜日

もう金曜日なんですね

毎日課題に追われすぎて
1週間が終わるのが早く感じます。
もう6月も下旬に入ろうとしているんですね。

タイポのラフスケッチまで終わりました。
明日とあさっては他にやることあるので
今日は縁取りまで終わらせられればいいなー
って感じです。

土日が他のことでつぶれると
課題が大変なことになりますね。
ほんとバイトしている人ってすごいって思います、純粋に。
私も夏休み入ったらバイトしないとー。
さすがにバイトしないまま就職は辛そうなので。
就職しても学生気分になってしまいそうです。
まああと単純にお金がないのでバイトすべきですね。

今日は久々にマック行きましたー。
















ポテトのパッケージデザイン!
世界のアーティストが描いているらしいです。
これは日本のDoppelsさん作らしいです。
ちょうど今のワールドカップにあってるデザインですね。

今日はそんな感じですー。

2014年6月19日木曜日

テープを剥がすときは気をつけましょう

昨日の夜に色彩やってました。
悲しい出来事が起こりました。
テープを剥がすときにビリビリになりました。
切り張りすればいいとかいう限度を超えるほど
ビリビリになりました。
仕方なく製図からやり直しました。
・・・がんばります。

イメージ
江の島水族館で3D水族館やるらしいです!
行ーきーたーいー!
7月から11月までみたいなので夏休みに行きたいです。

今日のプレゼン緊張しましたー。
原稿とか書いていけば良かったです。
時間内におさめるのって難しいです。

コピーライティングはCM面白かったです。
コカ・コーラのCM、Youtubeにないですかねー?

今日はそんな感じでーす。
眠いでーす。

2014年6月18日水曜日

大会マスコット

今日は午後から授業だったので
午前中は明日の課題やってました。
オリンピックのポスターの話が出てきて
ちょっと興味あったのですが
被ったら辛いので大会マスコットについて調べています。
明日までに終わりますかねー。
日曜日に予定あるから
さっさと終わらせてタイポと色彩やりたいです。

マスコット調べてて
そういえば見たことあるなーってのが何匹かいました。
長野オリンピックの時はこんなんだったみたいです。

長野は1998年開催みたいですね。
ということは小学生のときです。たぶん。
昔、マックかなんかで
この柄のコッププレゼントしてませんでしたっけ?
なんか集めてた気がします。
オリンピックなんて興味なかったのになんでだろー?
キャラの魅力なんですかねー。

さ、ご飯食べて課題やりますか!
今日はそんな感じでーす。

2014年6月17日火曜日

今日のグーグルー

今日のGoogleのトップページはこれー!








これ好きですー。
かわいいです。
でもなんでこのデザインなんだろうって思ったら
ガーナVSアメリカを表しているんですね。
アメリカの国旗ってデザインかわいいから
何に使ってもかわいく見えますよねー。
ちなみに1−2でアメリカが買ったらしいです。

ワールドカップといえば
日本代表のユニフォームの話を聞きました。

























この背中の赤いラインって意味あるらしいです。
みんなで円陣組んだときに1つの輪になるらしいのです。
しかも!
11人で円陣組んだときに一番きれいな輪になるらしいのです。
意味知っちゃうとちょっと感動ですね。

日本とギリシャ戦いつでしたっけー?
がんばれ日本!

今日はそんな感じですー。

2014年6月16日月曜日

バースデーケーキ

今日のアイデアワークのために作った作品です。
















雪が積もっているように見立てたバースデーケーキです。
発表緊張しましたー。
でも見たまんまなので案外発表する内容なかったです。
先生もそう言っていたのでちょっと安心です。

土台、イチゴ、生クリーム、ろうそく、木、家、・・・
大変だったところはたくさんありますが一番は
「Happy Birthday」の文字です。
市販の工作用のチョコペンを使ったのですが
文字がつぶれたりして文字に見えなかったりとか
いろいろと苦労しました。

工作は楽しいです。
あとは制作時間がもう少しあれば楽しい課題でしたね。
途中でこうしたいっていう付け加えたい部分もあったのですが
時間と予算との兼ね合いで難しかったですね。
ちょっと時間ができたら続きやりたいです。
まあこれはこれで完成したので良かったです。

そんな感じですー。
ペン画周りが上手すぎて心折れそうですが
踏ん張っていきますー。

2014年6月15日日曜日

塩崎キャラ

埋め込み画像への固定リンク
昨日深夜のテレビ見てたら
こんなゆるキャラたちの紹介がされてました。

なんと!
ほとんど製作者が違うらしいです。
製作者は塩崎あゆみさん、塩崎あゆ美さん、塩崎アユミさん、・・・etc
塩崎まさよさん、塩崎マサヨさん、・・・etc
だそうです。
キャラが似ているし製作者の名前も似ているため
同一人物なのではという話でした。
結局わからないそうです。

番組上では「塩崎キャラ」と総称されていました。
なんか面白くて課題に集中できませんでした(笑)

さて、タイポグラフィもうちょっとがんばります。
白い箱はできたけどどうやって持っていこうかなー。
満員電車じゃありませんよーに!
まあ無理でしょうけど。

今日はそんな感じです。

2014年6月14日土曜日

スーパーの店員さん

近くのスーパーに行ったら物の配置が微妙に変わってて
場所がわからず店員さんに聞いたら
その人は今日が出勤初日だったらしくて
戸惑いながらも一生懸命探してくれました。
なんだか申し訳なかったです。
でもその一生懸命さがステキな店員さんでした。

さて、今日は色彩とアイデアワークの課題やりました。
色彩は絵具乾かしたら完成です。
アイデアワークももう少しで終わりそうな気がします。

問題は何も手をつけてないタイポグラフィです。
ラフスケッチは終わったのですが
前よりもラフスケッチがスムーズにできるようになったのは
成長したのか手抜きしているだけなのか
自分でもわからない状態です(笑)
明日なんとか片付けたいと思います。

パソコンがアップデートを求めているので
今日はこんな感じで終わりまーす。

2014年6月13日金曜日

IC 5回目

昨夜突然泊まりに来た人がいて寝不足です。
でもおかげでする予定のなかった課題が
だいぶ進み満足です。

今日は既存サイトのリデザインについて考えました。
今まで作っていたプロフィールページは
しばらくお休みだそうです。
その間にphotoshopのスキルを身につけるそうです。
果たして身につくかどうか不安です。

そういえば!
ワールドカップ始まりましたね!
全然見てないですけど(笑)
ワールドカップ 2014
googleもすっかりワールドカップムードです。

午後は池袋に買出しに行って家帰って昼寝して
暑くて喫茶店行きました。
でも結果AIの課題が終わってタイポのラフが終わったので
結果オーライです。いい日でした。

今日はそんな感じです。


2014年6月12日木曜日

torotto

















セブンでお菓子買ってきました。
中がとろとろしているチョコです。
見た目全然とろっと感出てないですね(笑)
でもパッケージがなんか好きで買っちゃいました。

食べたらちゃんととろっとしてました。
よかったです。
さすが明治さんのはおいしいですね。
でも私は俄然ロッテ派です。

まあこんな話は置いといて
アクセスでは1960年代のこと振り返ってました。
まだまだ生まれてませんね、私。
来週はレポート書いて発表です。

コピーライティングでは
「自分のキャッチフレーズ」について考えました。
なんかこの授業っていっつも帰りに
「あ、こんなのも良かったかも。」
って後で良い言葉が思いついたりするんですよねー。

さっきニュースでおもちゃショーについてやってました。
すっごい行きたいです。
と思ってさっそくホームぺージ開こうと思ったのに
なぜかネットのつながりが悪く見れないです。
なのにブログは普通に開けたという
意味わかんないことになりました。

あとで再挑戦します。
今日はそんな感じですー。

2014年6月11日水曜日

梅雨

最近天気悪い日が続きますねー・・・。
じとじとしていて気分が下がりますね。
金曜日には晴れるらしいのでとりあえず良かったです。
パソコンの日に雨降ると辛いんで良かったです。

今日の色彩演習は進出・後退色やりました。
授業中に結構塗ったつもりですが
分割線が多すぎて全然進んだ気がしません。

先週課題が終わらなすぎて大変だったので
今回は平日中にも終わらせていきたいです。
・・・とか言いつつもまだ何も手をつけてませんが。
もうそろそろゆっくり寝たいですね。

今日はそんな気分です。

2014年6月10日火曜日

世界で一番美しいトンネル

これがそのトンネルみたいです。

a3

藤の花を使ったトンネルだそうで
福岡県にあるそうです。
「世界で一番」っていうのがすごいですね。
藤の花ってあんまり生で見たことないけど
こんだけあったら圧巻されそうですね。

今日のAIではオリジナルキャラのトレースをしました。
色塗るときのことを何も考えずに
オープンパスでやってしまいました。
でもちょっとデザイン変えたいなって思ったんで
もう一回挑戦してみます。

タイポグラフィはアルファベットやりました。
仮想ボディがなくてバランスがとりにくいです。
でもこの課題もあと2回なので
ラストスパートだと思ってがんばりたいです。

とりあえず今週はドローイングの課題がないので
がんばれそうです。
とか言ってますが週末には慌てていそうです。

今日はそんな感じです。


2014年6月9日月曜日

ドローイング アイデアワーク 5回目

ドローイングはペン画やりました。
ブラインドなんとかドローイングだそうです。
1枚目は写真に似ているか以前にバランス悪すぎて
人として成り立っていなかったです。
もう笑うしかなかったです。
周りは上手い人が多くて
努力していかないとなーって思いました。

アイデアワークでは白い箱の中身を作り始めました。
現在こんな感じです。
















途中すぎて一体何を作っているのかわからない状態ですね。
月曜までには完成させます。
プレゼンもするみたいです。
この学校来て初めてのプレゼンですね。

最近無性にタンタン麺が食べたいです。
どっかにおいしいお店ないですかねー。
前に中華街で食べたのがおいしかったのですが
そこまで行く時間はないですね。
こういう時に実家に帰りたくなります。
横浜って便利な場所なんですよー。

今日はそんな感じですー。

2014年6月8日日曜日

課題が終わらない・・・

現在8時20分。
課題が全く終わりません!
一応明日のは終わりましたが
タイポと色彩が終わらないです・・・。

やっぱり土日のどっちかに予定入っちゃうと
課題を全部終わらせるのは難しいですね。
でもこれからずっと土日を課題に費やすのも無理なんで
すばやく作業できるようにならないとですね。

とりあえず今日できるとこまでやります。
今週課題多い気がするんで。

そういえば明日のドローイングの写真って
人の顔であればなんでもいいんですかね?
真正面とかすごいでかいのとか指定があったら
全然用意できてないです。
念のため時間があったらネットから印刷してみますか。

今日はそんな感じです。

2014年6月7日土曜日

学スタ

今日は学スタ初日でした。
何でもそうですけど初めてって緊張しますよね。
しょっぱなから1Fで受付担当になってしまいましたが
テンパってしまいました。
でも周りにフォローされながらなんとかできました。

グラフィックデザイン科の方では
思ったよりも話しかけられませんでした。
話してもどんなデザインにしようか迷っていると
良いアドバイスができなかったりして・・・
でも一緒に制作していたら来校者さんたちも
少し打ち解けてくれたみたいに感じました。

これ今日の体験入学で作ったやつです。
















一応パッケージなんですけど完成しませんでした。
課題終わってからですね。完成させるのは。
まあいつ終わるかわかりませんけど。

次シフトに入るのは7月みたいなんで
今日やったこと忘れないようにしたいです。

そんな1日でした。

2014年6月6日金曜日

IC 4回目

今日のICはカンプのチェックをしてもらいました。
概ねオッケーもらえたんで良かったです。
余白とかフォントの色のご指摘をいただいて
自分ではあんまり気にしてなかったので
先生にチェックしてもらえて良かったです。

次は素材探しですかね。
でも見つけても背景の設定がわかんない状態です。
とりあえずAIの授業が進むの待ちですね。

今週の課題はあとタイポと色彩の課題ですね。
ドローイングの課題は完全には終わってないけど
まあ1,2ページの文字書いてないだけなんで
すぐ終わると予測して後回しにします。

今日はそんな感じです。
昼にお好み焼き食べましたが
今度はモダン焼きが食べたくなりました。
そんな気分です。

2014年6月5日木曜日

アクセス コピーライティング 4回目

アクセスは1950年代の歴史の説明でした。
デザインと関係ないことも多くて課題どうしようって思ってましたが
とりあえず今週はレポート書かなくていいっぽいんで良かったです。

コピーライティングでは笑顔になる言葉を考えました。
「ありがとう」とか「おつかれ」とかもいいけど
やっぱりご飯関係が一番至福の時ですね(笑)

木曜日はブログに書くことなくて困ります。
かといってデザインについても今日は特に書くことないです。

ドローイングのトレースの課題はあと2枚のとこまできました!
早く終わらせたいです。

あぶりとろサーモン食べたいです。
今日はそんな気分です。

2014年6月4日水曜日

TeNQ

TeNQ

さっき学校帰りに駅で広告を見て知ったのですが
東京ドームシティに「TeNQ」という宇宙ミュージアムができるらしい。

プラネタリウムとか好きなので興味あるけど
面白いんですかね?
行ってみてしょぼかったらやだなーとか思ってます。
でも広告はキレイでした。

プロジェクションマッピング使ってるみたいですね。
最近多いですね、プロジェクションマッピング。

今日は色彩演習4回目でした。
加法混色と減法混色について学びました。
円にはマスキングテープ使えないのが残念です。
時間がかかりそうですね。

効率良く課題を終わらせていかないと
大変なことになりそうですね。
月曜の課題から片付けていきたいと思います。

2014年6月3日火曜日

キットカット×三陸鉄道

6月16日から発売される「切符カット」のイメージ。外箱は三陸鉄道の無料乗車券(190円分)として使用できる。
キットカットが三陸鉄道前線復旧のお祝いに
「切符カット」が販売されるそうです。
三陸鉄道に乗る切符代わりになるそうです。

お菓子のパッケージを切符代わりにするのって
世界初らしいです。
たしかに新しい感じがします。

なんかトップページもかわいいです。
三陸鉄道全線復旧おめでとう。これからも、キット、ずっと。
でもこのキャッチフレーズって全部均等に並んでるから
スペーシングとかってされていないんですかね?
でもバランスよく見える気がします。
今日タイポグラフィの授業があったので気になってしまいました。

AI&Psの授業ではオリジナルキャラを作るそうです。
オリジナルって難しいですね。
とりあえずどんな雰囲気でいくかを決めていこうと思います。

さ、トレースがんばろう。

2014年6月2日月曜日

ドローイング アイデアワーク 4回目

今日のドローイングはデッサンではなく
トレペにひたすら体の構造を写してました。
まだ4ページしか描けてないです。
あと何ページ残っているかは数えたくないです。
来週はペン画やるみたいです。
しばらく手と机が汚れる心配がなさそうですね。
でもペンだから失敗が許されないという恐ろしさがありますが・・・。

アイデアワークではみんなのマインドマップ見ました。
個性とか出てて見てて楽しかったです。
でも人の作品を見るたびにショックが大きいのも事実です。
自分の作品に自信が持てるようになりたいです。
そのためには技術を磨くことですよね。


本日のデザートです。
















九州地方の給食ではおなじみのアイスらしいです。
熊本出身の人が言っていておすすめされたので食べてみました。
アイスってよりもこんにゃくゼリーみたいな食感です。


5日前くらいから風邪を引いたのですが治りません。
とりあえず手洗いうがいを徹底して薬飲みます。

2014年6月1日日曜日

ファーストクラス

昨日録画したファーストクラスを見ながら課題してました。
沢尻エリカ主演で社内で格付けし合うドラマです。
怖いなーって思うけどこれが現実でもあるんだろうなって思います。
女性が社内に多ければ多いほどありそうです。

2年後卒業して就職できて社会に出ても
強い心の持ち主になりたいです。
パワハラとかないとしても辛いことはたくさんありますもんね。
この2年間でデザインに関する能力だけでなく
精神面もしっかり成長していきたいです。

なんてことをふと思ってしまいました。

今日はデッサンとアイデアワークの課題やりました。
とりあえずは出来ましたが
デッサンの出来がひどいのでもうちょっと足掻いてみます。